公務員は年功序列で給料が上がっていったり定年まで働ける非常に安定している職業ではありますが、民間企業のように頑張れば頑張るほど成績や給料が上がるわけではありません。
なので、いつの間にか『頑張るだけ無駄』『サボったもん勝ち』だと捉える人も出てくるでしょう。
元公務員の私自身も最初の数年こそ公務員と言う誇りある仕事を頑張っていましたが、『働いていくうちに無駄なことをしている気が…』と思い始めました。
そこで、この記事では15年市役所で働いた元公務員の私が、公務員は頑張るだけ無駄なのか、公務員はサボったもん勝ちなのか、の疑問について解説していきます。

公務員って本当に頑張るだけ損をしてしまう世界なんです。
本記事の内容
- 公務員は頑張るだけ無駄なのか
- 公務員が頑張るだけ無駄な理由
- 公務員は人生の無駄で辞めたいと感じているなら
公務員がビズリーチを使う理由
- 今の自分の市場価値がわかる
- 公務員の市場価値を理解している
- 公務員と同等以上の年収が狙える
- 公務員を求める企業がたくさんいる
- 他の転職サイトでは見つからない求人
\ 公務員にピッタリのハイクラス転職サイト! /
公式サイト:https://www.bizreach.jp/
公務員は頑張るだけ無駄なのか?
公務員は頑張るだけ無駄なのか?
結論から言うと、出世意欲が強い方以外は頑張るだけ無駄になってしまいます。
頑張るだけ無駄な理由はいくつかありますが、頑張ってもサボっても給料は変わらないし、むしろ頑張るだけ仕事が増えてしまい損をすることに。
公務員は頑張るだけ無駄な理由


元公務員の私が公務員は頑張るだけ無駄な理由を紹介します。
どれだけ頑張っても給料は変わらない
公務員の給料は法律や条例で給料表や昇給に関することが定められているので、個人がどれだけ仕事を頑張ろうが周りに比べて多く昇給することは原則ありません。
なお、市町村などの自治体によっては、独自に人事評価が優秀な職員の昇給を多少優遇することもありますが、正直言って雀の涙ほどで民間のように期待できるものではありません。
頑張るほど仕事が増える
公務員の世界は残念ながら仕事ができる人のところへ仕事が集まってくる傾向にあります。
仕事が増えて頑張っただけ給料が増えるのであれば頑張る気力も沸くのですが、ご存じのとおり仕事が増えても給料はあがりません。残業代が増えるという点ではある意味給料が増えると言えますが、本来求める姿ではありませんね。
頑張ったがゆえに煙たがられる
公務員はマニュアルに沿ってミスのないように仕事をしていくことが求められる世界です。
なので、基本的には仕事の裁量はかなり少なく、仮にあったとしても上司の判断に従うだけなので、マニュアルや上司に従い心を無にして淡々と仕事をこなしていくのが公務員の最適解なのです。
周りの職員より気合いを入れてあれこれ頑張ろうとすると、煙たがられて厄介者に認定されるという悲しい結果になることは良くある話。
頑張っても役に立つスキルが身につかない
公務員は法律や条例を元に仕事の流れが細かく決まっているので、とにかくマニュアルから逸脱しないように仕事を進める能力が求められるのです。
分厚い各部署のマニュアルや法律の本を読み解く力は付いていくかもしれませんが、正直言うと公務員の世界以外ではほとんど役に立たない無駄な能力。
そんな法律の本を読み解く能力より、将来を自由に選択できるような、お金を稼ぐスキルの方がよっぽど大事です。
出世すると議員の機嫌取りが必要
公務員の世界では選挙で選ばれた議員の力は絶大で、議員の機嫌を損ねると仕事への影響が凄まじいので常に機嫌取りを行う必要があります。
議員は公務員を動かすことが大きな仕事になるので、公務員に舐められまいと非常に高圧的に指示をしてくることがあり、指示を受ける公務員はかなりのストレスを感じることになります。
頑張って出世しても、行きつく先が議員にペコペコする身分なのは本当にやりきれないです。
公務員はサボったもん勝ち
公務員が頑張るだけ無駄な理由を紹介してきましたが、出世意欲が高く「仕事が大変になっても良いから頑張りたい!」と思っている人以外は、段々とサボりがちになっていきます。
公務員は人生の無駄で辞めたいと感じているなら


公務員は人生の無駄で辞めたいと感じているなら以下のことを知っておきましょう。
辞める前に転職活動を始める
転職先が決まる前に公務員を辞めてしまい、無職の状態で転職活動をするのは精神的にかなり負担がかかるので、公務員を辞める前に転職活動を始めましょう。
そして、公務員が転職活動をするには転職サイトの利用は必須なのですが、転職サイトは探してみると非常にたくさんあり、それぞれ特徴や強みがありますので、公務員からの転職に強い転職サイトを利用することは非常に重要です。
自分に合う転職サイトを見つける
公務員を辞める前に転職活動を始めるのは必須とお伝えしましたが、転職サイトの登録も必須と言って良いでしょう。
そして、実際に企業探しをスタートし転職活動の流れやイメージをしっかりと掴むのが重要。
公務員が転職サイトを理由するなら『doda(デューダ)』がオススメです。ただ、複数の転職サイトに登録するのが基本なので、『ビズリーチ(BIZREACH)』や『マイナビエージェント』を同時に登録までしておくのがスタートラインです。
辞める前に自分の市場価値を確認する
公務員は特別なスキルを持ち合わせていない場合が多く、『転職活動がなかなか上手くいかない』なんてことも珍しくありません。
なので、公務員を辞める前にまずは自分の市場価値を調べておき、どのレベルの企業を目指すことができるのか理解しておくことが大事です。
まとめ:公務員はサボったもん勝ち
この記事では『公務員は人生の無駄?頑張るだけ無駄な世界』について書いてきました。
紹介してきたとおり、公務員として働くことを人生の無駄だと感じるかどうかは人によって変わってきますが、公務員を人生の無駄だと感じている方は想像より多いのが現実。
公務員は年功序列の雰囲気が非常に強い世界なので、どれだけ頑張って働いても無駄になってしまうこともしばしば。
公務員として働くことに限界を感じているのであれば、一度転職を考えてみても良いのではないでしょうか。
関連記事 公務員は転職しない方がいい?民間に行くメリットやデメリット