無料登録で公務員の市場価値を実感できる!詳細はこちら

公務員はアフィリエイトブログで収入を得ていいの?収益化しなければOK?

当ページのリンクには広告が含まれています。
公務員はアフィリエイトブログで収入

公務員は給料こそ安定はしているが、贅沢できるほど高いわけではありません。

そこで、難しい文章を見慣れている読み書きの得意な公務員の方は、ブログでお金を稼ぐことができないか検討している方が多いはずです。

結論から言うと、公務員がアフィリエイトブログで広告収入を得るのは副業規定に抵触する可能性が高いです。

とは言え、広告収入を得なければブログ運営は普通にできますし、公務員がブログを始めるメリットは色々とあります。

そこで、この記事では15年間市役所で働いた元公務員で現役ブロガーの私が、公務員がアフィリエイトブログを始めるメリットやデメリットを紹介します。

筆者

元公務員の私でも月30万円は安定してブログ収入があります!

本記事の内容

  • 公務員がアフィリエイトブログで収入を得るのはいいのか?
  • 公務員がブログ運営をするメリット
  • 公務員がブログ運営をするデメリット
登録するだけで公務員の市場価値を実感できる

公務員がヒューガンを使わないのは本当に損

公式サイト:https://hugan.jp/

公務員がヒューガンを使う理由

  • 今の自分の市場価値がわかる
  • 公務員の市場価値を理解している
  • 公務員と同等以上の年収が狙える
  • 公務員を求める企業がたくさんいる
  • 他の転職サイトでは見つからない求人
  • 無料で登録ができる

\ 公務員にピッタリのスカウト型転職サイト! /

公務員の世界でもアフィリエイトが解禁されるのを期待しつつも、人気ブログが作れるようになれば解禁を待つことなく転職や起業を視野に入れることができます。

筆者

むしろ最初から転職や起業を見据えてブログ運営するのが個人的にはオススメ!

目次

公務員がアフィリエイトブログで収入を得るのはいいのか?

冒頭でも紹介しましたが、公務員がアフィリエイトブログで広告収入を得るのは、副業規定に抵触する可能性があるので控えるべきです。

とは言っても、広告収入は広告を貼らない限り収益は発生しませんので、広告を貼らずにブログを運営すれば公務員でもブログを書くことができます。

でも、収益を得られないブログ運営をして何の意味があるのか?

それは、公務員がブログ運営をするメリットがたくさんあるからです。

詳しいことは次の見出しで解説していきます。

公務員がブログ運営をするメリット

まずは、公務員がブログ運営をするメリットを紹介していきます。

副業が解禁されたらすぐに稼げる

世の中は副業解禁の流れがあり、民間企業はどんどん副業が解禁されています。

しかし、公務員はまだまだ副業解禁の流れが来ておらず、株式投資や不動産投資、小規模農業や家業の手伝いなどの従来から認められている魅力のない副業しかできません。

とは言え、一部の自治体では条件付きではあるものの副業が解禁され始めていますので、近い将来スキマ時間でできるようなアフィリエイトブログなどの副業が解禁される可能性があります。

もしアフィリエイトなどの広告収入による副業が解禁されれば、既にブログを持っている方は広告を貼り付けるだけで、いきなり高収入が入るようになります。

なので、副業解禁を期待して広告収入を得られるようなブログを事前に作っておけば、解禁と共に勝ち組人生のスタートです。

顔出しが必要ないので身バレしない

ブログ運営は匿名でする方が多い世界なので、公に自分の顔や身分をさらけ出すことなく、続けていくことができます。

もちろん広告収入を得ていなければ身バレしても問題ないのですが、公務員は世間からの風当たりが強い職業なので、匿名で活動できるに越したことはないです。

場所を選ばず自宅でできる

ブログ運営の良いところはスマホやパソコンさえあれば、どこでも書くことができることです。

なので、一般的な副業とは違い自宅ですることができるし、人によっては通勤電車の中でブログを書いている人もいます。

公務員が公の場所で公務以外のことで働いていると、いらぬ勘違いが生まれてしまうので、自宅や通勤電車の中でひっそりできるのは魅力的です。

家族と協力して運営することができる

ブログの良いところは複数人で協力して運営することができることです。

なので、家族がいる方は素材集めや記事の執筆などを手伝ってもらうことで、二人三脚でガンガンとブログを成長させることができます。

むしろ、家族に協力してもらっているうちに、家族がメインで作業をするようになれば、自分は運営から離れ家族名義で家族に運営をしてもらえば、胸を張って広告収入を受け取ることができるようになります。

ただし、引き続き公務員の方がブログ運営にかかわっていると、アフィリエイトブログの運営を一緒にしていると見なされ、副業規定に抵触する可能性があるので注意が必要です。

公務員は読み書きが得意

公務員はマニュアルや法律の本など、非常に読み物に触れる機会の多い仕事です。

また、読み物を読むだけでなく、通知文を作ったり案内文を作ったりと、文章を作成する機会も非常に多いのが公務員。

そんな読み書きに触れる機会の多い公務員にとって、ブログ運営は非常に相性が良く、多くの方が成功させることができるでしょう。

ビジネスに関するスキルが身に付く

公務員がブログ運営をすることにやって、執筆スキルやマーケティングスキル、デザイン力や分析能力など、公務員の仕事では身につかないビジネスに関する様々なスキルが身につきます。

ビジネスに関するスキルを身に付けておくことで、転職や起業など新たな人生を歩む選択肢を増やすことが可能に。

初期費用がほとんどかからない

ブログ運営はスマホやパソコンさえあれば誰でもできるので、初期費用がほとんどかかりません。

本気で稼ぎたくてWordPressでブログを始めたとしても、サーバー代とドメイン代で年間1万円程度しかかかりませんし、はてなブログやアメブロなどの無料ブログを使えば本当に初期費用はゼロで始められちゃいます。

リスクを嫌う公務員にとって、初期費用が年間ゼロ〜1万円程度しかかからないのは非常に魅力的と言えるでしょう。

公務員を辞めるチャンスが作れる

ブログ運営はアフィリエイトやGoogleアドセンスなどの広告を貼ることで、広告収入を得られるようになるのですが、現役公務員の間にアクセスが50万PV(ページビュー)のような人気ブログを作ることができれば、公務員を辞められるくらいの稼ぎになるはずです。

ブログのジャンルや取り扱う広告の種類にもよりますが、1PVあたり2円と過程すると、50万PV×2円=100万円の広告収入が入ることになります。

広告を貼り始めた途端に100万円近い収入が入ると期待できれば、公務員を辞めて転職や起業をするチャンスが掴めます。

公務員がブログ運営をするデメリット

公務員がブログ運営をするデメリットを紹介していきます。

解禁されないと広告収入が得られない

とにかくこれが最大のデメリットになるのですが、どれだけ価値のあるブログを運営できていても、現役公務員である限りアフィリエイトの副業が解禁されなければ、収入を得ることができません。

待てど暮らせどアフィリエイトに関する副業が解禁されないのであれば、副業可能な民間企業に転職するか起業をするのかが大きな選択肢となるでしょう。

また、公務員を続けたいのであれば、育ててきたブログは家族に譲るなどして、他の人に運営をしてもらいましょう。

身バレしている場合は注意が必要

公務員がブログ運営をしていても広告収入を得ていなければ、副業規定に抵触することはよっぽどないですが、身バレしている場合でブログの内容によっては、守秘義務や信用失墜行為を犯していると見なされれば懲戒処分になることがあります。

副業にあたらないからと身バレをするような内容でブログ運営をしていると、痛い目を見る可能性があるので、ブログ運営は身バレしないような内容でひっそりとやることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次